Loading...

Uzbekistan2019

#138

爆笑テルパク

Aug 08, 2019

Share post:

Photos

ウズベキスタンの西を流れるアムダリヤ川流域はホラズムと呼ばれ、いくつもの王朝が栄えてきた。太陽の国を意味するこの地は、年間300日は雲ひとつない過酷な土地だ。夏は50℃近くまで気温が上昇し、冬はマイナス20℃にもなる。
そんな地に、冬にはとても暖かく、夏には涼しいといわれる伝統的な民族帽子がある。テルパクという天然羊毛で作られたアフロのような帽子で、黒毛は冬用、白毛は夏用だ。チョギルマとも呼ばれる。見た目からして、これが涼しいとかにわかに信じがたいが、通気性抜群らしい。暑さから守るだけでなく、砂漠の砂から目を守ってくれたり、枕にもなり、足を休めることもできる機能的な帽子なのである。
バッキンガム宮殿などを警護するイギリスの近衛兵がかぶるモコモコの帽子は、この帽子が起源だという。馬を巧みに乗りこなし、強い兵士として知られた中央アジアの遊牧民。彼らの一部は、西へ向かいオスマン帝国を築き、ヨーロッパを席巻した。その強さの象徴である帽子を、ヨーロッパ諸国が取り入れたという。
このテルパクが、現役で使用されているかは不明だ。真夏や真冬にウズベキスタンを訪れたことがないため、観光客向けに売られているものの、かぶっている人は見たことがない。地元の子でもかぶると大ウケしているし、もうアフロ頭は珍しいのかもしれない。

解禁メトロ

Aug 01, 2019 | Uzbekistan 2019

prev

ラマゾンラマゾン

Aug 09, 2019 | Uzbekistan 2019

next