Loading...

Let the Camera be
the Mirror of the Heart

Let the Camera be the Mirror of the Heart

自分の心が写真に写るのか、相手の心を映すのか、はたまた自分の心が相手に、写真を見た人に移るのか。

scroll

Latest posts

スルマつむぎ

パキスタンでは、アイメイクをした子供を見かける。伝統的なアイライナー、スルマである。 よく似たカジャルというアイライナーもあるが、スルマとは少し違う。カジャルもスルマも伝統的な原料は同じで、ギ―(バ...

1 day ago | Pakistan 2024

ウォール・ヨージ

子供たちに囲まれて相手をするときで、つらいときがある。 それはこちらが座っているとき。すごく暑いのだ。熱気がすごく、風も通らないので、蒸し暑い。そして子供たちの吐く息で、酸素が極端に薄くなり、かなり...

Jan 10, 2025 | Pakistan 2024

チャイちゃぽ

カラーシャの谷で、滞在中には毎日のように入り浸っている村から宿へと帰る途中、さっきまで一緒にいた子供らが走って追いかけてきた。何事かと思い、立ち止まって聞いてみると、そのなかのひとりの子の家に来てくれ...

Dec 14, 2024 | Pakistan 2024

人見知り併発

人見知りとシャイは、よく同じものと混同されがちだが、似ているようで違う。 人見知りは、初対面の人や新しい環境に戸惑い、場になじむのが苦手で、知らない相手の前では、おとなしくなってしまう人のこと。一方...

Dec 11, 2024 | Pakistan 2024

身代りパシリ

カラーシャの谷は、3つの谷からなっているのだが、そのうちの一番大きくて開けている谷に、少し前に念願のあるものがやってきた。 カラーシャの谷は、電気が不安定で停電になることが多い。なので、常時冷凍が必...

Dec 04, 2024 | Pakistan 2024

By country

About

「心をうつす」は旅先で出会った人の写真を中心に公開しているサイト。

タイトルの「心をうつす」は、写真を見た人が書いてくれたもので、「うつす」が平仮名なことで、自分の心が写真に写るのか、相手の心を映すのか、はたまた自分の心が相手や写真を見た人に移るのか、いろいろな意味にとらえることができ、とても気に入っている。

使用機材

  • EOS 5D Mark IV
  • CANON EF24mm F1.4L II USM LENS