Loading...

Nepal2017

#90

穢れ

Jan 30, 2019

Share post:

Photos

ネパール人は穢れを嫌う。穢れはネパール語でジュートと呼ばれ、ネパールの生活のなかにさまざまな形で存在しており、大きな影響力を持っている。
普通の旅行者だと、あまり穢れに出くわさない。もっとも見かけるのは、回し飲みだろうか。ネパールでは、他人が口をつけたものは穢れとされるので、水差しやペットボトルから水を飲む際は口をつけずに飲む。たとえ家族であっても決して口はつけない。まあ、実際のところ、注ぎ口と口が相当近く、口がついちゃってる場面もちょくちょく見かけたりもするが。
次に見るのが非常にわかりにくいが、カーストだ。カースト制というと、インドの身分制度として有名だが、ネパールにも存在する。カーストはインド同様にとうの昔に廃止されたものとされているが、現在もなお、人々の間にはカーストによる差別意識がはっきりと残っている。
ネパールのカーストは大まかに分けると4つの階級に分類され、自分より下位のカーストが触れたものは穢れとして扱われる。
したがって下位カーストが作ったものは食べないし、お茶が出されても決して飲まない。また、下位カーストの家には入らないという。触れることが穢れとなるので、結婚なんてありえない、そんなことを、自身は上のほうのカーストだとおっしゃる人が得意げに語るのを聞いたことがある。
カーストによる差別は、ただ単純に理不尽で横暴なものもあるが、ネパールではこういった穢れという概念がある場合も多い。

ネパールの小学生からは、カーストは感じたことはない。子供たちはカーストに関係なく、同じ教室で勉強しているし、普通に触れ合って遊んでいる。子供ゆえに意識していないだけなのか、時代により変化してきているのかはわからないが、外国人である私に対しても普通にさわってきたりもする。
カーストがいいとか、悪いとか言うつもりはない。それがたとえ差別的だったとしても、非人道的だと思ったとしても、他国の文化であって、自国の価値観を押しつけるものではない。
そうは思いながらも、カーストによる差別は、日本ではまず見ることのないショッキングさがあるので、よく知った子たちが成長したときに、する側にしろ、される側にしろ、それに関与しているのを目のあたりにしたとしたら、ショックは計りしれないだろう。

27億サンド

Dec 06, 2018 | Nepal 2017

prev

入れ替え戦

Jan 31, 2019 | Philippines 2018

next