Loading...

Pakistan2019

#161

やらせてる演出

Jan 14, 2020

Share post:

Photos

外国でも、子供相手だと日本語でしゃべっている。これ、結構重要なポイントで、言葉がわからないからといって、無口になるより、向こうは向こうの言葉、こっちはこっちの言葉で話しているほうが、圧倒的にコミュニケーションは簡単になる。
言葉が通じなくても、意外とコミュニケーションが取れるのは、人間の基本的な表情は世界共通だからだ。不思議なことに国や地域によって言語は異なるが「幸福」「軽蔑」「恐怖」「嫌悪」「怒り」「悲しみ」「驚き」この7つの表情は、人種や地域、文化に関わらず、みな同じ表情をするといわれている。これらは生まれながらにして持っているコミュニケーションのシグナル。相手の表情を見て、どんな感情を抱いているかを感じ取ることに、人間は長けているのである。
表情に加え、ジェスチャーもあったほうが、より通じやすくなる。言葉での情報である言語的コミュニケーションよりも、言葉以外の情報が重要なのだろう。相手の表情やしぐさ、持ち物や状況などから、相手の言いたいことを推測することは、そうむずかしいことではない。自分が外国語を話そうすること、そこに集中していると見逃してしまいがちであるが、割り切って日本語で話してみるとよくわかるであろう。

難敵のひとりに、表情が薄い子というのがいる。表情や態度がほとんど変わらないため、喜んでいるのか、楽しんでいるかが伝わってこない。それだけだったらまだしも、表情が薄い子というのは、写真に撮ると「やらせてる感」がたっぷり出る。
表情の自然さを消さないために、撮影時にポーズをさせたり、なにかを持たせたり、といった演出することはしない。いつもはそうすることで、生き生きとした表情を写真に収めることができる。だが、表情が薄い子だと、本人は乗り気じゃないのに、こちらが無理に注文をつけて撮ったような写真になってしまう。

リアル森ガール

Jan 08, 2020 | Pakistan 2019

prev

スカートふわり

Jan 20, 2020 | Pakistan 2019

next