Feb 25, 2021 | India 2012 裏ラマユル ラダックの極端に雨の少ない荒涼とした大地は、日本では見ることのないような独特な景観を生み出している。山肌には樹木はまったくといっていいほどなく、ヒマラヤの隆起によってできたであろう非常に古い地層がむき...
Feb 10, 2021 | India 2012 ターコイズ少女 チベット文化において、ターコイズ(トルコ石)は、絶対に欠かせない存在の石である。天空の石、水の石として、天国から地表にもたらされたものと信じられており、古来より、幸運を導き、また危険や災いから身を守る...
Feb 05, 2021 | India 2012 不殺の使徒 小チベットと称されるラダックは、今や「チベットよりもチベットらしい」といわれる。1966年から10年間、中国の文化大革命によって、チベットの建造物や仏教美術、伝統文化はほとんど破壊されてしまったが、イ...
Feb 01, 2021 | India 2012 顔半分 さっきからずっと、こちらを気にしているので、「写真撮る?」と聞いてみるも、首を振ったり、奥に隠れたり。それでも、つかず離れずいるので、何度か聞いているうちに、表情と首を振りが変わった。 インドは、イ...
Jan 26, 2021 | India 2012 大人だってはしゃぎたい ラダックは平均標高が約3,500mあるため、ごく軽度のものまで含めると、多くの旅行者が高山病になる。高山病の原因は、低酸素状態。体力に自信があるとかは、あまり関係ない。標高3,500mになると、酸素濃...
Jan 20, 2021 | India 2012 アウェー戦ユレ はじめてラダックを訪れたとき、写真を撮っていいかを尋ねるも、女の子にだけ立て続けに断られる村があった。え!?ここは女の子撮れないの?これは緊急事態じゃないかと焦ったもんだ。 そこはインド最北端の村の...
Jan 13, 2021 | India 2012 そば束に紛れて ラダックの村の秋は忙しい。収穫に加え、冬は5ヶ月近く雪に閉ざされてしまうため、冬を迎える準備をしなくてはならないからだ。 この時期の村の人は、本当に朝から晩まで働いている。朝のまだ薄暗い時間から、畑...
Jan 08, 2021 | India 2012 カメラ武装 子供撮影は、危険がいっぱいだ。 カメラがなんのこっちゃわかっていない幼い子には、レンズをたたかれたり、レンズを指でペタペタさわられたりはしょっちゅう。 動き回って、カメラにガンガンぶつかってくるこ...
Dec 29, 2020 | India 2012 威嚇つぶし 少女がぷくーっとほっぺを膨らませて、にらみをきかせてきた。いきなり怒り出した理由はわからない。これといって思い当たる節がないのだ。ほんのついさっきまで、上機嫌で写真に応じていた。そのあとは、別の少女の...
Dec 23, 2020 | India 2012 宗教の共存 ラダックで暮らす人々の多くは、ラダクスパ(ラダック人)と呼ばれるチベット系民族。ほとんどの人はチベット仏教を信仰していて、服装、食事、風習などに、チベットと共通する文化を持っている。 ラダックでは、...
Dec 19, 2020 | India 2012 異境ラダック まだ海外旅行に行ったことがなかったころ、一番行ってみたい国はインドだった。 混沌と喧騒。日本の常識は通じない、ありえないほどの非日常感に惹かれた。ヒンドゥー教の独特の雰囲気やカオス具合に、カタルシス...